デザイン思考入門講座(富山県立大学において)聴講しました。
2024年10月9日(火)10:00~17:00まで、富山県機電工業会主催の表記講座を受講しました。本講座は、富山県IoT推進コンソーシアム デジタル人材育成研修補助事業での講座となります。講師は、富山県立大学情報工学部情報システム工学科講師大倉裕貴氏です。午前中はデザイン思考の基本に関する座学、午後からグループワーキングを行いました。
開催主旨を以下に引用させていただきます。「先が見通せない現代だからこそ、改めて原点に帰って、人や顧客・ユーザーひいいては社会の「想い」に共感し、イノベーティブな製品やサービスをデザインすることが求められます。本講座では、DXにおけるデザイン思考の必要性を理解し、デザイン思考のフレームワークを活用して具体的なアイデアを構築する方法を学ぶ講座です。」
感想として、研究テーマや開発すべき製品などの取り掛かり、調査に大変有用と思いました。手法としては、ヒアリングやブレインストーミングを通して潜在意識からの問題抽出・発見(発散)、定義(収束)、展開(発散)、実験(発散)などを臨機応変に、スピードをもって進めていく、モデリング、模型を作る等々など興味深くは拝聴しました。
考えてみたら、私自身昨年より検討しているある技術について、上記のような思考をしていることに気が付きました。モデリング、実験、模型を作るまでは言ってませんが、今後展開していきたいと思います。
また講師の大倉氏の講義がとてもまとまっており、またワークショップも良く練られた内容で、大変参考になりました。自身の今後の業務にも大変参考になりました。ありがとうございました。
コメント